聴(軟)タイトル
2019.01
<<2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2020>>
IMAGE
□・□・・・・・・

三十 / Denki Groove, Ki/oon Sony(KSCL-3130-1)

 祝・電気グルーヴ結成30周年。20周年、25周年につづく記念アルバム第3弾が本作。毎回恒例となった「電気グルーヴ30周年の唄」のほか、これまでリリースした曲のリミックス、リコンストラクトバージョンが収録されている。 ついでに「電気グルーヴ10周年の歌 2019」も収録されていて、どうやら今後5周年、15周年の唄も発表するらしい。全12曲。 なお、初回限定版には、どうやってあそんだものか、電気グルーヴ30周年の歴史をたどるカード(30枚入)が同梱されている。 30枚のカードには対応する年にリリースされたアルバム、シングル、DVDなどのジャケット・イラストがデザインされている。

 30周年、10周年の唄には、これまで同様「前髪垂らした」動物やら人物やらがフィーチャーされている(おそらくルーツはコンピレーション「ドリルキングアンソロジー」に登場したペダル踏弥だと思う)。 お約束といったところだが年代が進むにつれて深刻度が高まっていて、お節介にも「そろそろ真面目に考えないとヤバイ」的な内容になっている。

一方、リミックス/リコンストラクトはなかなか豪華。"Shangri-La"のアレンジ(ヴォーカルにInga Humpeが参加)のほか、 "Fright to Shang-Hai"、"Slow Motion"、"Fujisan"、"Flashback Disco"のリミックスバージョン、 ライブではすでにおなじみ「いちご娘はひとりっ子」「いちご娘(ひとりっ子でない)」そして「猫夏」の最新リコンストラクト「海猫夏」など企画盤の物量ははるかに超えていて、 こころゆくまで電気グルーヴを堪能できる。(2019.01.23)

IMAGE
・・・・■・・・・

Translucent Red / Walter Lang Trio, Sawano(AS-164)

 Walster Lang(Piano)をリーダーに、Thomas Markusson(Bass)、Sebastian Merk(Drums)のトリオ編成によるアルバム。全13曲、Garshwinの"I Love You, Porgy"のカヴァーを含む。 大阪は新世界で履物屋を営むインディペンデント・ジャズ・レーベル、澤野商会からのリリース。

 たしかWalter Langのアルバムは、亭主はこれが初めてだったように記憶している。ジャズという形式にとらわれない自由な作風、ポピュラー音楽であったり、坂本龍一ばりの実験音楽であったり、 あるいはスムージーなイージーリスニングだったりと各曲のテイストは様々なだが、全体としては聴き疲れのしない、肩ひじの張らない曲がそろっている。 Walter自身は親日家だそうで、日本の音楽シーンに合わせた演奏、選曲になっているのだろうか。たとえばポピュラー音楽風の作品はベースをコントラバスからウッドベースに変え、 エッジの際立ったベース・プレイでドライブ感を演出している。ドラムの奏法またジャズにとらわれず、ポップス的なオカズを入れてみたり現代音楽を意識してみたりと相当に自由である。 ジャズ・レーベルからのリリースであれば中身は自然とジャズ、となろうものなのに、聴き手の予想を超えしかも美しい作品に仕上がっているというのはこれはもう新鮮に驚きだ。

そういえばこのアルバム、上野駅のAngerという雑貨店で購入したものであるが、このアルバムがBGMとしてかかっていて澤野からのアルバムであると最初は全く分からなかった。 あまりにスタイリッシュでリラクシンな作風に、どこかのイージーリスニング系グッド・ミュージックを再生しているのかと思ったくらいだ。 結果的にはこのアルバムを購入しているわけだが、何度聞いてもこのアルバムがジャズ・レーベルからのリリースであると信じられずにいる。 ジャズという音楽がヨーロッパで拡大再解釈された結果、このようなグッド・ミュージックに至ったというのは若干理由付けとして無理があるようで、 最初にあるのはおそらくアーティスト、そしてアーティストの奏でる音楽に聴き手が勝手な思い込みでジャンル分けをしているというのが、実際のところなのかもしれない。(2019.01.21)

IMAGE
・・・■・・・・・

Magical Galaxy Tour EP / YMCK, Not(NOT-0018)

 栗原みどり(Vo)、除村武志、中村智之(Synth)の3人からなるチップ・チューンユニット・YMCKの最新EP。MC 8bit, Mega Ran, Robotprinsらをゲストに迎えた、ちょっとメロウなシングル全7曲。

 これまで様々な世界を8bitピコピコサウンドで表現してきたYMCK。レースやRPGなどといったゲームをモチーフにしたアルバム、あるいはジャズやフォーク、ニューミュージックなどをフィーチャーしたアルバムなど、 そのバリエーションは極めて多様である。そんな彼らが「宇宙」をモチーフにアルバムを作ったというのは、ちょっと意外に感じられるかもしれない。 実際亭主も「えっ、まだ宇宙には行ってなかったんだっけ?」と思ったくらいであるし、確かにこれまでのアルバムをチェックして、宇宙空間には進出していないことに純粋に驚いた。 人類が(おそらく未来永劫に)到達しえないであろう深宇宙、時間だとか距離だとか、人間の尺度が一切通用しない世界へと思いを馳せることはある種の「ロマン」である一方、 底知れない「無」への恐れや人類の無力さをも感じさせる。

 本シングルの端々にも、そんな恐れや、無力感は感じられる。少なくとも「レッツゴー宇宙!」ではない。 宇宙をコンセプトにしつつ、曲が描き出すのは宇宙の歴史とは比較にならない人間のはかなさや、宇宙のスケール感とは比較にならない悩みである。 あえて人間を描くことで、背後にある宇宙を感じさせるというコンセプトに、チップ・チューンという宇宙の限界を見事に突破したYMCKの凄みが垣間見える。(2019.01.08)