<<2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2020>> |
Love by Machine / Octave One, 430 West Records|BBQ(4WCD700JP)
デトロイト・テクノ第2世代、Lenny BurdenとLawrence Burdenの兄弟ユニットとなるOctave Oneの2016年アルバム。 デトロイトとしては珍しいヴォーカルをフィーチャーしたハウステイストのトラック9曲を収録する。
たしかBurden家にはたくさんの兄弟がいて、Octave One(1オクターブ)なるユニット名も兄弟の数から名づけられたと記憶している。 家族ならではのアットホームなレーベルは、寡作ながらも良質なアルバムをリリースしていて、亭主もずいぶん聞き込んだものだ。 彼らの作るトラックはどちらかといえばディープな、そうデトロイト・テクノの中でも特に重たい作品が多かったと記憶している。 ただ本作に限っては、ハウス的なビートと印象的なメロディ、ぐいぐいと前へ進むベースラインがテクノらしからぬポップさを醸し出していて、特に予備知識のない人にも問答無用で楽しめる。 ボディ・ミュージック的なリズムにハウスの官能を感じるリスナーも多いかもしれない。Octave Oneの作品としては予想外の展開に度肝を抜かれつつ、しかしその展開をまったりと楽しみたいところ。(2019.07.19)
Hallo Androiden / John Beltran, Blue Arts Music(BAMCD005)
デトロイト・テクノ第2世代と目され、一部からはすでにレジェンドなどと呼ばれているJohn Beltranの最新作。 アンビエントを意識した美しいサウンドを得意とする彼にあって、本作はその美しさに磨きがかかった作品。全9曲。
John Beltranといえば、初期作品がR&Sレコードのサブレーベル、Apolloからリリースされるなどデトロイト・テクノの本流であるTransmatその他のレーベルとは少し異なる流れでの活動が目立っていた。 日本に彼が紹介された際にもデトロイトとの関係は特に取りざたされず、ある意味当時のテクノ・ムーブメントとは独立した、穏やかななかでの活動に専念できたように見受けられる。 アンビエントを意識した静謐なメロディライン、派手さや強い個性はないが聞けば聞くほどにセンスの良さが感じられて、亭主などは1990年代よりもむしろ今のサウンドの方がお気に入りだったりする。(2019.07.19)
Atrantic Oscillations / Quantic, Truthoughts|Beat(BRC-599)
音楽プロデューサ、クリエータとして活躍するWill Hollandのプロジェクト、Quanticの最新作。 Nidia Gongora、Alice Russellらヴォーカリストをフィーチャーしたハウス・トラックは、ときにヨーロッパ的な美麗さを、ときにラテン的な明るさをまとう。全12曲。
多作であるにもかかわらず、なぜか日本では全く知名度のないQuantic。エレクトロニカからラテン、ハウスビートへと軸足を絶えず変えつつ良質なサウンドをリリースしている一方で、 その活動はクラブ・ミュージックの中だけにとどまっている。今回はフィラデルフィア・ハウスをフィーチャーしたそうだが、King Brittらが指向するアクの強いベースラインのフィラデルフィアとはちょっと雰囲気が違うようである。 どのトラックからもQuanticならではの「上手さ」と、Quantic「らしさ」が発揮されている、とでもいおうか。 変幻自在にジャンルを渡り歩く一方でしっかりとトラックへのこだわり、彼自身のキャリアを感じさせる内容となっていて、どのトラックも安心して聴ける。作品の質の高さは折り紙付きである。(2019.07.19)