聴(軟)タイトル

2012.02
<<2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2013>>
IMAGE
・・・・・・□・・

Street Halo + Kindred / Burial, Hyperdub|Beat Records(BRC-320)

 UKはSouth London出身、William Bevanによるダブステップ・プロジェクト・Burialのアルバム。2011年リリースのEP"Street Halo"、2012年リリースのEP"Kindred"の2枚をカップリングした日本企画盤で、それぞれのEPから3曲、合計6曲が収録されている。同時にこれまでのアルバム"Burial"(2006年), "Untrue"(2007年)の2作も再発されている。

 EPリリースとして、またアルバムリリースとしても4年のブランクを抱えるBurialにあって、今回のEPはファン待望といえる。UKガラージをベースに、とことん暗いミニマルサウンドを追求するBurialの作風は今回も変わらず。女性ヴォーカルをフィーチャーしたM2 "NYC"(Street HaloのB面)、M4 "Kindred"にいくらかの「華」を感じるものの、ヴォーカルの背後に広がる茫漠たる空間、計算されつくした残響音が奏でる「虚無感」を拭い去ることはできない。

 気になったのは本作、アナログから起こしたものだからだろうか、それとも意図されて録音されたものなのか、ノイズが非常に多い。曲中に突然挿入されるモコモコ、ザラザラとした雑音、曲間にみられる不連続な部分は、身構えていてもそれなりに聞き苦しい。おそらくBurialの悪仕掛けなのだろうが・・・気になるものは、気になる。(2012.02.11)

IMAGE
・・・□・・・・・

Volume 1 - The Singles 1991-2000 / Atom Heart, Rather Interesting(RI-025CL)

 Uwe SchmidtことAtom Heartの900セット限定となるベスト・アルバムの第1弾。1991年から93年までのDisc 1、1994年から2000年までのDisc 2あわせて21曲を収録している。ちなみに亭主は海外通販にて、シリアルNo.268をゲットした。第2弾の"Volume 2"は500枚限定、こちらは少し前にTower RecordsでNo.313をゲットしている。

 彼自身のレーベルRather Interestingから、実験音楽を含む多数のアルバムをリリースしているAtom Heart。膨大なリリース量を誇る彼の作品から代表曲を「これ」と絞るのは、実は結構難しいのだけれど、本作は実に良くまとめられている。アシッド・テクノからチップ・チューン、そしてデジタル・ラテンビーツと、ポップさを軸に選曲されているあたりは、ファン・サービスもかねてのことだろうか。めまぐるしく変わる曲調、しかしアルバム全体に共通するチープなデジタル・ビーツが、散漫あるいは躁状態になりがちなベスト・アルバムを引き締めている。Atom Heartの大ファンである亭主、昨今こればかりを聴いている。なにしろ曲が良いのだ。

 ちなみに限定盤となる本作、2007年のリリースということで市場に流通している枚数は、かなり少ないと思われる。亭主もずいぶん粘って購入した。どうしても欲しい方はiTunesからオンラインにて購入するという方法もあるが、曲リストは全然違うので念のため。(2012.02.10)

IMAGE
・・・■・・・・・

Music for Daydreams / Ken Ishii presents Metropolitan Harmonic Formulas,
Sublime(FICS-2002)

 1993年、ベルギーのテクノレーベルR&Sより世界デビュー。日本においてはテクノブームの発端としてアルバム"Jelly Tones"が大ヒットし、現在もシーンの最先端で活躍するケンイシイの新プロジェクト。菊地成孔、Masaki Sakamoto、Jazztronicらとのコラボ作を含む全11曲を収録している。

 テクノクリエータという彼のパブリックイメージを見事に覆し、無国籍なグッドミュージックを志向した本作。テクノ、ハウス、アンビエントなどの電子音楽に生楽器やヴォーカルを積極的に加えることでソフトな風合いを出すことに成功している。傾向としては内外テクノアーティストとのコラボレートにより制作された1999年のアルバム"Sleeping Madness"に近いだろうか。テクノ/ダンスの枠組みにとらわれることなく、多面的にトラックをとらえるバランス感覚と客観性が、作品に生命を与えている。ちなみに参加アーティストは、近作"Alien Symphony"でAtom TMとの共作を果たしたMasaki Sakamoto、アメリカを拠点に活動するシンガーソングライターのEmi Meyer、 フランス人DJのALex from Tokyoとサウンドプロデューサ熊野功雄とのユニットTokyo Black Star、野崎良太が主催するミュージック・プロジェクト・Jazztronik、そしてCD-DJ、サックス奏者、音楽家、文筆家と多彩な才能を発揮する菊地成孔・・・けしてクセが強いとはいえない(むしろ他の作品では裏方に回るほうが多い)アーティストの良さを存分にかつ積極的に引き出した結果が本作といえる。

 実は亭主、アルバムリリース前はこの新しいプロジェクトに期待する一方、いくばくかの不安も感じていた。コラボ作は得てしてアーティストの話題ばかりが先行し、肝心の楽曲に力がないことが多いからだ。ところが実際にアルバムを買ってみると、いきなり一曲目がLarry Heardの名曲"Can You Feel It"という大技、しかも菊地のサックス・ソロ入りという気合の入りように不安も吹き飛んでしまった。一曲目から"Can You Feel It"は反則だろうと思いつつ、ケンイシイの思い入れの強さを充分に感じることができた。(2012.02.09)