聴(軟)タイトル

2012.06
<<2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2013>>
CD
・・・・・・□・・

Picture This / Moodymann, Scion(Free Download-mp3)

 トヨタが北米市場で展開している若年層向け自動車ブランド、サイオン(Scion)のオフィシャルサイトから、MoodymannことKenny Dixon Jr.のアルバムがフリーダウンロード可能となった。MP3だが320kbpsという高音質での配信、全8曲。

 ちなみにScionのサイトでは若者向けにポップ・アート、ムービー、音楽など様々なコンテンツが配信されている。特に音楽ではヒップホップ、ガラージ、メタル、ダンスミュージックなど若者が好みそうな分野が網羅されており、デリック・メイやホワン・アトキンスら、デトロイトテクノの分野に関しても言及しているあたり、ポイントが高い。

 で、本題であるMoodymannのアルバムについて。このテの企画モノは、アーティスト自体の気合の入れようが強弱極端に振れることが多く、強く振れれば気合入りまくりのオリジナルアルバム、弱ければ習作程度となるのだけれど、本作に限っては強く振れまくり、気合はいりまくりの作品となっている。Moodymannがこれまで指向する「黒いテクノ」の系譜、テクノにはあらざる「アナログ」な揺らぎをもったトラックで構成されている。高音質配信にもかかわらず、アナログらしい音質(いわゆるプチノイズ入り)で曲を構成するあたりは、高音質を「アナログの風合いの再現」に利用した、まさに逆転の発想。面白い。Moodymannらしい「黒さ」も健在なので、ファンにはぜひ聴いてもらいたいところ。

 なにしろ、タダだし。(2012.06.11)

CD
・・・・・・□・・

Tracks and Traces reissue / Harmonia & Eno '76, P-Vine(PCD-93552)

 NEU!のミヒャエル・ローター、Clusterのディーター・メビウス、そして同じくClusterのヨアヒム・ローデリウスの3人からなるジャーマン・ロック/エレクトロユニット・Harmoniaと、おなじみブライアン・イーノのコラボレーションアルバム。1976年に制作。97年に初めてCD化され、さらに2009年に3曲を追加し再発されたものが本作となる。

 70年代ジャーマン・ロック/エレクトロにおける最重要アーティストと目される3人と、アンビエント・ミュージックの創始者として現在も精力的に活動するイーノとのコラボ作、といえば心沸き立たないはずがない。ハルモニアの特徴であるダルでチルアウトなジャーマン・ロックと、イーノによる広大なサウンドスケープとがほどよく融合する作風。たとえば最近のダウナーかつパーソナルなロック(シューゲイザー系)に通じるものがある。派手さを一切感じさせない、(ジャケットからも伝わってくる)モノクロームの世界感は、むしろ沈滞しきった昨今の音楽シーンにこそふさわしい。(2012.06.07)

IMAGE
・・・・■・・・・

Electric Carnaval 1982 / Logic System, bridge(EGDS-50)

 シンセサイザー奏者・松武秀樹氏のソロ・プロジェクト、ロジック・システムのライブ・アルバム。1982年10月30日に青山学院記念館にて実施したライブの状況を誰だかがカセットにて録音したものだそう。ライブ・メンバーとして清水信之、大村健二、そしてゲストとしてトノヴァンこと加藤和彦が参加している。

 基本的には清水信之作曲によるロジック・システムのアルバム曲を中心に構成するが、カヴァー曲も多く聴き所は意外と多い。筒見京平の「哀愁のオリエント急行」、クリームの"Sunchine Of Your Love - Armistice"、Roger Powellの"Prophet"、そしてFozerの「霧のカレリア」(トノヴァン参加)と現在も時々聴かれる曲。当時は相当に人気の曲だったのだろう、聴衆の反応も良く、大いに盛り上がっている。アレンジは(ライブ中松武氏は「テクノ」と呼んでいるものの)いわゆる「シンセサイザー音楽」であり、シンセによるオーケストレーション(というコンセプト)に時代を感じさせる。良いものは時代を経てもなお、良い。

 アルバムには松武氏によるMCも収録されている。時代を感じつつ、和やかに聴くのがよろしいかと。(2012.06.07)

IMAGE
・・・□・・・・・

WKND / Ferry Corsten, Flashover(CD 02)

 System Fとしての活動がことに有名。ロッテルダム出身、ユーロトランス(特にダッチ・トランス)のオリジネーターとして君臨するDJ、フェリー・コーステンの最新アルバム。Ellie Lawson, Ben Hague, Betsie Larkin, Aruna, Sarah Bettens, Duane Harden, JEN, Pierre In the Air, Amba Sheperd・・・バラエティ豊かなヴォーカリストを起用したほか、盟友Armin Van Buurenとの共作を含む全14曲。

 さすが大御所―――とでも言うべき、磐石な作りのユーロ・トランス。豪奢かつ壮大なアレンジと、ユーロ・トランスならではのカツカツと刻む4ビートが心強い。亭主自身は2000年前後にオランダに出張したのだが、出張の少し前にレイヴイベントが開催されたということで、滞在中はずっとユーロ・トランスの強烈な洗礼を受けていた。本アルバム"WKND"にはかつてのユーロ・トランスの強烈なパワーとヨーロッパ独自の美意識、それぞれが内在する。かつてこのジャンルから受けていた圧倒的なカタルシスの一端が感じられ、亭主としてかなりうれしかった。(2012.06.07)