聴(軟)タイトル
2016.04
<<2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2017>>
IMAGE
・・・・・・・■・

The Ship / Brian Eno, Warp|Beat(BRC-505)

 おなじみBrian Enoの最新フル・アルバム。2010年にWarpに移籍して以降精力的に活動する彼の最新作は、従来のアンビエントとも、またポップスとも異なる第3のポップス/アンビエントなのだという。今回はオリジナル4曲に日本向けボーナストラック1曲(The Velvet Undergroundの"AWAY"のカヴァー)を加えたスペシャル盤を購入した。

 アンビエントに歌モノを組み合わせる、という新たな試みのもと制作された本アルバム。Eno自身によるヴォーカルは、インスピレーションの赴くままに、ゆったりとした歌詞を紡ぐ。欧米人には耳新しい曲と聞こえるのかどうかは不明だが、 亭主には密教のマントラ、あるいは仏教音楽である清明(しょうみょう)のように聞こえる。精神性の高さと密教的なミステリアスさとを兼ね備えた楽曲に、オリジナリティと既視感の双方が感じられる。 ただ、(これは亭主に特有なのかもしれないが)残念ながら楽曲そのもののインパクトはいまひとつで、通して聴いても今一つココロに入ってこなかった。結果的に何度も聞き直し、そのたびにいろいろと思いを巡らすことができたのだが、 結局のところアンビエント応用編。ここから何かが始まるという感じがしなかったのは残念だ。(2016.04.27)

IMAGE
・■・・・・・・・

Aloha Got Soul - Soul, AOR & Disco in Hawaii 1979-1985 / V.A., STRUT(STRUT133CD)

 ハワイ出身のアーティストらによるソウル/AOR/ディスコミュージックのコンピレーションとして企画されたアルバム。 アメリカ本土におけるソウル・ミュージックの流行が1950-1960年、ディスコミュージックが1960-1970年というから、1979-1985年という年代はちょっと遅れていると言わざるを得ないが、そこは本土から遠く離れたハワイのことである。全16曲。

 収録アーティストはTender Leaf, Aura, Aina, Lemuria, Roy & Roe, Hawaii, Hal Bradbury, Mike Lundy, Nova, Nohelani Cypriano, Brother Noland, Marvin Franklin with Kimo And the Guys, Chucky Boy Chock &Mike Kaawa with Brown Co., Steve & Teresa, Rockwell Fukino。 申し訳ない、亭主はすべて知らない。楽曲のクオリティは非常に高く、ハワイアン的な要素はむしろ皆無、ソフト・ロック的なライト感覚な楽曲が心地よい。最も新しい楽曲で1985年とあるが、さらに時代が下って発表された曲といっても違和感がないほどにスタイリッシュとグルーヴ感が良い。 うーん、これらの曲を聴いていると、ますます「現在の」ハワイに行きたくなる。(2016.04.14)

IMAGE
■・・・・・・・・

Cosmic Explorer/ Perfume, Universal(UPCP-9013)

 Perfume通算6枚目となるオリジナル・フル・アルバム。シングルカットされた"Sweet Refrain"、映画「ちはやふる」の主題歌"FLASH"、チョコラBBのCF曲"Clung Cling"などタイアップ曲のほか、アルバム初出の新曲なども収録。なお初回限定盤Aには、オリジナルCD1枚に加えて"FLASH"のアナザーバージョン、 そしてアルバム"Level 3"で好評を博した3人による「ラジオ番組」(53分!),Blu-rayディスクとして"FLASH"、"Hold Your Hand"、"Cling Cling"のビデオクリップ、さらに2015年のNHK紅白歌合戦で放送された"Pick Me Up"の舞台裏ドキュメントを収録。

 レトロフューチャーなテクノポップ、刺激強め、強炭酸のアシッド・テクノ。ポップ・ミュージックを軸足に、実験的な楽曲を含め様々なジャンルを試行してきたトラックメイカー中田ヤスタカの次なる挑戦は、1990〜2000年代を思わせる爽快なテクノ・ポップ。フュージョン的でもあり、また小室サウンド的な豪華さもある。 ただかつてのような扇情的な要素はなく、むしろかつてのレトロフューチャーよりもさらに未来的、宇宙的な感じすらする。ついでに言うと、亭主のようなかつてゲームにハマった人間には、"Out Run"(SEGAの体感ドライブゲーム)、"Space Harrier"(同じくSEGAの体感3Dシューティング)のような サウンドといったほうがしっくりくる。ポジティブでスピード感あふれるリズム、FM音源、PCM音源を使ったかのような懐かしい音色。そうそうスぺハリにこんな曲があった。

 ちなみにSpecian CDのラジオ放送、Special Blu-rayのNHK紅白歌合戦はいずれもファンならば必聴。CDにはむちゃくちゃ明るい女の子たちのトークが、Blu-rayには紅白常連となった彼女らの大物アーティストぶりが収録されている。(2016.04.05)

IMAGE
■・・・・・・・・

Satogaeru Concert / Akiko Yano + Tin Pan Part II, Speedstar|Victor(VIZL-954)

 矢野顕子、細野晴臣、鈴木茂、林立夫の4人からなるユニット、Akiko Yano + Tin Pan Part IIが、2015年12月13日に東京NHKホールで行われた定期コンサートの様子を収録したライブアルバム。CD2枚、Blu-ray1枚という構成、Disc 1に7曲、Disc 2に10曲、Blu-Rayには17曲の映像と、単に音声と映像を(収録できる分だけ)ディスクに振り分けている。 この構成は先月の電気グルーヴの「塗糞祭」とまったく同じ。Blu-rayの音声がハイクオリティなだけに、いちど映像として収録しておけば音声トラックを抜き出してCD化するのは意外と楽なのだろう。

 矢野顕子さんといえば、毎年年末に「里帰るコンサート」を開催していて、本公演は年中行事の一つ。ただし今回はバッキングにTin Panのメンバーを据え、またTin Panのメンバーの作品を演奏リストに加えることで、ぐっと豪華さを増している。 はっぴいえんどの「相合傘」「恋は桃色」「風をあつめて」など有名曲を収録、ヴォーカルも細野さんや鈴木さんが担当。おっとTin Panのアルバムから、矢野さんがヴォーカルを担当した"Queer Notions"も収録している。アッコさんの強烈なファンで、アッコさんのアルバムの曲だけを聴いていたいんだ!という人がもし仮にいるならば、 (そんな過激な人はいないだろうが)その楽曲の幅の広さ、マニアックさに驚くことだろう。はっぴいえんどやその後のポップスが好みの人にはたまらない内容、もちろん亭主も大好物である。

 なおライブ収録ではCDには入らない曲間の楽しいおしゃべり、故・大瀧詠一がはっぴいえんど時代に歌った「氷雨色のスケッチ」を鈴木茂が歌ったエピソードなどを収録している。掛け合いや、演奏でのメンバーの表情がよくわかってこちらも楽しい。(2016.04.05)