聴(軟)タイトル
2016.05
<<2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2017>>
IMAGE
・・・・・・□・・

You Find the Key / Fumiya Tanaka, Disk Union|Perlon(PERL107CDJP)

 大阪のテクノ番長(という二つ名ももうそろそろ古いか)田中フミヤの最新作。とれま、op.discなどのレーベルを主宰、石野卓球とともに日本のテクノシーンをけん引してきた彼の次なるアルバムは、ZIP主宰するテクノ・レーベル Perlonからのリリースとなった。全8曲。

 田中フミヤといえば国内においてはミニマル・テクノの代表的アーティスト、その作品のストイックさには定評がある。翻って本作はといえば、確かにミニマルではあるのだが―――同時にファンクネスの要素が極めて強く、 彼としてはかなり異質な作品になる。全編にちりばめられたボイス・サンプリングが、ミニマル・トラックに絶妙に重なることで独特の世界を構築する。何か言っている、しかし何を言っているのかはわからない。 この意味と無意味との交錯が聞き手に新たなイマジネーションを想起させる。(2016.05.18)

IMAGE
・・・・■・・・・

Tokyo Moon - Speak Low- Selected by Toshio Matsuura / V.A., Universal(UCCU-1514)

 United Future Organizationの松浦俊夫がInterFM 897で手掛けるラジオ番組、Tokyo Moonより、ジャンルを限定しないコンピレーション第2弾。全16曲、第1弾よりもさらに幅広い選曲は、いわゆるクラブ・ミュージックの枠を飛び越えている。

 伊藤ゴロー+Jaques Morelenbaumの"Luminescence"から始まる本アルバム。Les Baxter、Henri Salvador、原田知世、そしてLurt Ellingまでを網羅しており、前作に比べても無国籍・ノンジャンルな傾向はさらに強まっている。 参加アーティストはさきの3名のほか、Rhye、The Blue Stars、Robert Glasper、Tigranなどなど。いわゆるダンス・ミュージックを標榜しない結果、まるでNHK-FMのラジオ番組、ジェットストリームのような構成にこころ癒されてしまった。(2016.05.08)

IMAGE
・・・■・・・・・

Hex / Hex(Produced by Toshio Matsuura), Blue Note(0600406353030)

 United Future Organizationの松浦俊夫プロデュース、Kan Sano(keyb), Midorin(Drums), Shikou Ito(Piano), Yoshihito P Koizumi(Bass)のユニットHexのアルバム。全8曲、従来ジャズの枠組みを大きく逸脱する、挑戦的なモダン・ジャズの作品。

 1曲目のタイトル"Jazzstep"から見てもわかるように、のっけからいきなりクラブ・ミュージック方面にすっ飛んでいる。Midorinの変則ドラムにKoizumiのエレクトリック・ベースをフィーチャーした変態ブレイクビーツは、 旧来のBlue Note愛好家のみならず、このアルバムを手に取ったすべての人を呆然とさせるはずだ。まさかBluenoteでこれをやるとは、誰も想像していなかったに違いない。一方、2曲目"Suite for the Visionary"はSteve Reich顔負けの ピアノによるミニマル・テクノ。3曲目"Uncensored Love Transmission"もピアノ主体だが、こちらのピアノはフリー演奏、背後にシンセ・フレーズが延々とループする。全曲通じて新しいことをしよう、聞き手の度肝を抜こうという意欲が ありありと感じられ、始終そのパワーに圧倒された。亭主自身、1回目はなんだかわからぬまま聴き終え、2回目は冷静さを維持しつつ聴き、3回目以降そのサウンドに徐々にハマっていった。

 (2016.05.02)

IMAGE
・・・■・・・・・

Tokyo Moon -Songs of Yesterday- Selected by Toshio Matsuura / V.A., P-VINE(PCD-20368)

 United Future Organizationの松浦俊夫がInterFM 897で手掛けるラジオ番組、Tokyo Moonより、ジャンルを限定しないコンピレーションが登場。全13曲、ジャズありソウルあり、ダブやポップスすらもある、まさに「時代の決定盤」。

 近年はDJ・選曲家としての活動、またユニットHexのプロデュースなどでも辣腕を振るう松浦俊夫。「濃い」作風というパブリック・イメージのある彼の最新コンピは、ジャンルをあえて限定しないフリー・ミュージック。 収録アーティストはPhil Parnell Trio, Stuart McCallum, Jun Miyake, The Greg Foat Group, Paul Van Kessel, David Morin, Adam Dunning, Daniel Crawford, Moritz Von Oswald Trio, Archie Pelago, Richard Spaven, The Steve McQueens, Patricia Marxと実にバラバラ、ジャンルらそろっていない。以前の亭主ならばここで「心地よい」という単語を使って、アルバムの雰囲気を説明しきってしまうのだろうが、この頃「心地よい」を使いすぎたせいか、 文字としてPC画面に打ち込むとそのお手軽さにくらくらする。たしかに「心地よい」ことは「心地よい」。その部分を否定するつもりはない。あえて言わせてもらうならあ、「心地よい」の先にあるもの、先で我々を待っているものの正体が知りたい。 コンピレーションがラジオ番組からのスピンアウトだというならば、本作はかつてNHK FMで放送していたJet Streamよろしく聞き手に深夜のリラックスを与える機能があるのだろうし、クラブ・ジャズのノリを想定しているならば、 彼が主宰するクラブでスピンするライブセットをシミュレーションしているのであろう。ただ、アルバムの雰囲気は、ラジオ番組よりもクラブDJセットよりもずっと平和的で、自由だ。(2016.05.02)