聴(軟)タイトル

2003.12
<<2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2004>>
CDIMAGE
・・・□・・・・・

Voyage(london paris stockholm) / Caoli Cano, Ki/oon(KSC2-253,4)

 かの香織のセルフ・カヴァーを含む、カヴァー・アルバム。98年12月発売。プロデュースはFantastic Plastic Machineこと田中知之。ロンドン、パリ、ストックホルムの3箇所でレコーディングしたお洒落でポップなアルバム。カーペンターズの"Top of the World"ほか、「裸であいましょう」「午前2時のエンジェル(英語詞バージョン)」「アナタとイキル」ほか2枚組10曲入り。

CDIMAGE
・・・・□・・・・

Balanco / Ayano Tsuji, Victor(VICL-60875)

 2002年4月発売のつじあやののセカンドフルアルバム。ゲストミュージシャンに関口和之(ウクレレ)、斉藤和義(ギター)らが参加している。斉藤和義はヴォーカルでも参加しており、ギター・デュオも楽しめる。

CDIMAGE
・・・□・・・・・

The Civil War / Matmos, matador|P-Vine(PCD-23429)

 マーティン・C・シュミットとドゥルー・ダニエルのユニット、Matmosのセカンドアルバム。ビョークのアルバム「ヴェスパスタイン」でサポートメンバーを勤めた彼らの作り上げたアルバムは、アコースティック、カントリーから音響系まで、まさに「音ならばなんでもあり」な内容。繊細なメロディと、それを叩き潰すような豪快なサンプリング音の組み合わせがすごい。ゲストにティム・バーンズ(ジム・オルーク)、ビョークらも参加。

CDIMAGE
・・□・・・・・・

Thrills II / Next Evidence, Asmik|Rush!|poussez!(ACCR-10001)

 DJイエローことアラン・ホーが主宰するレーベルpoussez!から、マキシム・コーヘンとミカエル・トルジュマンのフランス人二人組ユニット、Next Evidenceのアルバムがリリースされた。ラテンやファンク、レゲエのノリを前面に押し出した「ディスコティーク」な音楽。ホーンやヴァイブ、パーカッションがモロ60年代していて笑える。
 ゲストが非常に豪華で、ヴォーカルにブラジリアン・ジャズの女王、タニア・マリア、解散してしまったブラン・ニュー・ヘヴィのエンディア・ダヴェンポートを迎えている。ボーナストラックにはディミトリ・フロム・パリスがリミックス曲1曲を提供。

CDIMAGE
・・・・・□・・・

1978 / Hikashu, TOEMI(TOCT-9683)

 ジャパニーズ・テクノ・ポップ・ユニット、ヒカシューの1996年発表のアルバム。デビュー前に4chテープに録音した曲を復刻したものだそうで、いわば「蔵出し」的な内容と思いきや、実は非常に完成度が高い。というより、この時点から既にヒカシューが完成している。
 名曲「プヨプヨ」「20世紀の終わりに」「レトリックス&ロジックス」を含む11曲。聴くだに怪しい曲ばかりで好みの分かれるところ。

CDIMAGE
・・・・・■・・・

Live In Amsterdam 1980 / Joy Division, Rarities & Few Records(RMCD-1112)

 ニュー・オーダーのメンバー、ピーター・フックやスティーヴ・モリスが在籍し、現在では「プレ・ニューオーダー」と目されているJoy Divisionのライブ・アルバム。ヴォーカルは勿論イアン・カーティス。彼が自殺したあと、残ったメンバーが立ち上げたのがニュー・オーダーというわけ。本アルバムは限定1000コピー。実はかなりレア。
 ロック・アルバムなので、往年のニュー・オーダーの音を期待している向きにはちょっと残念な内容かもしれない。音もあまりよくない。しかし、9曲目"Love Will Tear Us Apart"で全てのディスアドバンテージが払拭される。音がすこし外れていようが、録音レベルが不安定だろうが、問題ではない。全てのトラブルを超越して、この曲はヨイ。

CDIMAGE
□・・・・・・・・

Computer House of Mode / Spank Happy, King(KICS-965)

 デートコースの菊地成孔のもう一つのプロジェクトがSpank Happy。ヴォーカルに岩沢瞳、ミックスにパードン木村、タツヤオオエ(Captain Funk)を迎えた本アルバムは、アヴァンギャルドで退廃的な「末期資本主義的ハウス」をテーマに作られている。初期ピチカートを思わせるフレンチな歌詞、それと背反するように展開する怒涛のトラック。上モノとベースが微妙なずれを生じているあたりがたしかに「末期資本主義的」だ。タツヤオオエのトラックは、最近の彼の作風とは一線を画してかなり実直。この作風で一枚アルバムを希望。

CDIMAGE
・・・・□・・・・

Raw Deluxe / Jungle Brothers, GEE Street|V2(V2CI-26)

 Webmasterが好む数少ないHip-Hop系アーティストの一つ、Jungle Brothersの98年発売のアルバム。V.I.P.以前、3人メンバーだった頃のアルバム。誰もが文句無く楽しめる陽性のHip-Hop、というのがJB'sに対する印象、本作はすこしドープがかっているがそれでも陽性なのにはかわりない。低域とヴォーカル、それにメロディがそれぞれしっかりと際立っているのも彼らを好印象にしている一員だろう。オーディオシステムでの再生に耐えうる質の良さも兼ね備えている。音質の良いHip-Hop、ストリートで作られるこのジャンルのアルバムに、高音質のトラックは意外と少ない。

CDIMAGE
・・・・■・・・・

Fruits & Roots / Wyolica, EPIC(ESCL-2461, 2)

 もう随分たくさんアルバムを出したようで、実はこれで3枚目。so-to(Guiter)とazumi(Vo.)のユニット、Wyolicaの1年ぶりとなるアルバム。初回はCD+DVDの豪華仕様。
 自然志向で優しい音の多いアーティストだけあって、本アルバムもまた非常に優しい音。思考や眠りを妨げない、穏やかな音が心地よい。すんなりココロの中に溶け込んで、あるときふっと何かの瞬間に思い出す、そんな音楽。

CDIMAGE
□・・・・・・・・

Modern Blue Ambient / Dream Dolphin, FOA(FRCA-1094,1095)

 アンビエント、トランス、ハウス、レイヴと、電子音楽の世界でも特にエッジの部分を走り続けるDream Dolphinの新作。アーティスティックで静かなムードの漂うDolphin Discと、硬質なエレクトロニカのDragon Discの2枚組。これまでかなりイケイケな音楽を作ってきたDream Dolphinにしては、かなり異質な内容なのがDolphin Disc。かなりトラッドなアコースティック音楽。アンビエントというよりもイージーリスニングに近いだろう。

CDIMAGE
・□・・・・・・・

Stumble Into Grace / Emmylou Harris, Nonesuch(WPCR-11747)

 アラバマ州生まれのヴォーカルリスト、エミルー・ハリスのノンサッチ移籍第1弾アルバム。カントリーやフォーク・ミュージックに近しい音楽、乾いた荒野のようなトラックに彼女のヴォーカルが響き渡ると、寂しさと共にココロが不思議な暖かさに包まれるのが分かる。ケルト音楽や、北アフリカの音楽にも通じる滋味溢れる声。ノンサッチ・レーベルだけあって音質もかなり良い。オススメ。

CDIMAGE
・・・・□・・・・

夜光杯 / さねよしいさ子 MIDI(MDCL-1454)

 さねよしいさ子4年ぶりとなるフル・アルバム。今回はカヴァー集。宮沢賢治の「星めぐりの歌」、野口雨情の「あの町この町」、チャイコフスキーの「金平糖の踊り」、ガーシュウィンの"Summer Time"など、だれもがどこかで聴いた曲ばかり。彼女自身の曲「手足」のセルフ・カヴァーも聴ける。久々なのに相変わらず可愛らしい声。オリジナル・アルバムの発売にも期待。

CDIMAGE
■・・・・・・・・

The Album / 岡村と卓球 Ki/oon(KSCL-638)

 様々なアーティストに曲を提供、最近は活動を休止していた岡村靖幸と、電気グルーヴを解散して以来DJ活動に専念していた石野卓球の二人がタッグを組み、久々に放つオリジナル・フル・アルバム。先行シングル"Come Baby"、卓球ファンが久しく待ち望んでいたバリバリのテクノ、そして岡村靖幸の特異なセンスに溢れた歌詞など、聴き所は多い。ボーナストラックには"ウキウキWATCHING(笑っていいとものカヴァー)"、ホルガー・シューカイとのコラボレーション"Turtles Have Short Legs"などを収録。とにかくすごいので一聴を。

CDIMAGE
・□・・・・・・・

Heroes of The Imagination / 1200 Micrograms, TIP.world(TIPWCD30)

 Shpongleらとともにことしの12/31には東京でトランス・パーティを開催する1200 Microgramsの最新アルバム。想像したよりもずっと堅実な出来。しかしこの地味さは悪くない。無理矢理思考を侵食するような化学臭がときとして邪魔なこともある。地味で、内側からジワリと染み出すようなトランス感覚。

CDIMAGE
・・・・・□・・・

The Suburbia Suite / The Sound Barrier, SONY(SRCS-7975)

 最近人気のSuburbiaとも、Suburbiaが発売したエッセイ&レコードレビュー本"Suburbia Suite"とも全く関係のない(というよりも、Suburbia Suiteの元ねたと思われる)The Sound Barrierの1stアルバム。1985年の発売。
 ビッグ・バンドやポピュラー・ミュージックを組み合わせたイージー・リスニング的な音楽なのだが、そのレトロなセンスは今でも充分に(というよりもむしろ今のほうが)通用するだろう。このシリーズの再発を切に望む。

CDIMAGE
・・・・・・■・・

Japanese in Winter / Gontiti, SONY(328H-89)

 「楽園音楽、夏はGONTITI」という先入観を見事に打破したGONTITI5枚目のアルバム。86年発売。ブックレットの二人が妙に若い!
 初期GONTITIの得意とする「淡々としたアコギのデュオ+松浦雅也のシンセ」というサウンドは、アコースティックとヒーリング路線まっしぐらの今のGONTITIしか知らない人には意外に思うかもしれない。当時の癒し音楽は(いや最近でももちろんそうなのだが)シンセの役割が非常に大きかった。トランスやゴアのような「直接的な刺激」ではなく、自然を模倣するという意味でのシンセサイザー。このアプローチは今もまだ有効とおもうのだが・・・
 冬というよりも、深まる秋を思わせる音楽。

CDIMAGE
□・・・・・・・・

1999 / Cassius, Virgin(VJCP-68121)

 フレンチ・エレクトロニカの代表格といえばダフト・パンクやローラン・ガルニエ、あるいはスキャンXあたりだろうか。1999年に発表されたカシアスもフランスのエレクトロニカ・ユニットだが、なぜか印象に薄い。どうやら原因は「フランス人らしからぬファンクネス」にあるらしい。ビッグ・ビート、あるいはデジ・ロックと形容しても違和感の無いアグレッシヴな音。解説によれば「フランスのテクノはロックからのフィードバックがない」そうだが、果たして本当なのだろうか?

CDIMAGE
・・・・□・・・・

Always Be Your Love / Akitoshi Kan, Lastrum(LACD-0007)

 以前、Groove誌でコラムを連載していたカン・アキトシのデビュー・ミニ・アルバム。98年発売。
 「クラブの歌姫」と称される彼女の声は、どちらかといえばまったりと包み込む優しい声。6曲入り。曲自体はポップスだが、メロディラインはかなりトリッキー。

CDIMAGE
・・□・・・・・・

まにのろぢ〜 / まにきゅあ団 , Scitron(PCCB-00290)

 元ナムコ・サウンド・チーム、現在はアリカでゲーム音楽を制作する細江慎治、佐宗綾子、佐野信義、佐々木宏人の4人に、強烈な声質のヴォーカル江端育子を加えたテクノ・ポップ系バンド「まにきゅあ団」のメジャーアルバム。97年発売。
 初期「ハイポジ」にも似た強烈なお子ちゃま感と、ゲーム・ミュージックで鍛え上げられたバリバリのシンセ・サウンドがすごい。

CDIMAGE
・・・・・■・・・

Walter Davis Kenny Clarke Pierre Michelot /
Walter Davis Kenny Clarke Pierre Michelot, PJC|Sawano(PCJ-222005)

 澤野から、ウォルター・デイヴィス48才の頃のアルバム。バッキングを務めるケニー・クラーク(Dr.)とピエール・ミシェロット(Bass)は巨匠バド・パウエルの相棒で、ウォルターもそれを意識してかバドの曲を2曲プレイしている。そのほかセロニアス・モンク、チャーリー・パーカーらスタンダードなナンバーも披露。澤野商会のアルバムでスタンダードナンバーが聴けるとは思っても見なかった。オススメ。

CDIMAGE
■・・・・・・・・

Another Mind / Hiromi Uehara , Telarc(UCCT-1077)

 17才でチック・コリアと競演、99年バークリー音楽院に留学。そして、卒業を待たずして本アルバムでデビュー・・・。そんな解説が無くとも文句なしにすごいピアノ・アルバム。トリッキーな旋律、怒涛の如きピアノの連弾、そして変拍子を駆使したスリリングなアドリブ・・・とにかく最初から最後まで驚きっぱなし。オススメ。

CDIMAGE
・・・・・■・・・

Let It Be... Naked / The Beatles, Aple|Parlophone|EMI(07243-595713-2-4)

 The Beatles世代の新星堂の店長さんオススメの一枚。WebmasterはBeatlesには全然明るくないのだが、アルバムLet It Beのオリジナル盤だそうな。フィル・スペクターのサウンド・エフェクトをそぎ落とし、Beatlesの演奏部分のみをミックスしているそうな。国内盤は勿論クソCCCD。海外盤を買うのがよろしい。
 思ったよりもずっと良かった、というのが正直な感想。知っている曲が多い、というのもあるが、ロック・アルバムとしての体裁が意外としっかりしていて、「これを聴いて泣いた」という人たちの気持ちもわかる気がする。音質もいい。
 お客の要望にヨーロッパ盤をわざわざ仕入れてくれた新星堂の店長さんに敬意を表します。

CDIMAGE
・□・・・・・・・

Be Yourself / The New Mastersounds, One Note Records(ONRCD001)

 日本では知られていないが、実はアメリカ、ヨーロッパでは着実にキャリアを重ねている4人組、The New Mastersounds通算3枚目のアルバム。前作はどちらかといえばまったり系、(いっちゃあ悪いが)精彩に欠く内容だったが、本作ではソウライヴのようなスピード感、スリリングさに溢れている。メンバーのテクニックも確実に向上。エレクトリック・シタールを駆使したサイケ・サウンドも楽しめる。ループで何度も聴きたい作品。

CDIMAGE
■・・・・・・・・

BomberMinmi / Serani Poji, Wavemaster(WWCA-31009) CCCD

 所属を日本クラウンからセガの音楽専門レーベルWave Master Artistsへと移したSerani Poji。販売がAvexグループとなり、悪名高きCCCDでのシングルリリースとなった。正直CCCDを買うつもりは無かったのだが、エエ買いましたよ買いましたとも。
 新曲が3曲と、新しいミックスの曲が1曲の計4曲を収録。ドキリとする歌詞と微妙に外れたメロディラインが快感で、カーステレオが故障するのを覚悟しつつ何度もループして聴く。個人的にはイチオシのアーティストなのだが・・・CCCDなのがひたすら残念。フルアルバムもこの糞フォーマットでリリースするのだろうか?

CDIMAGE
・・・・□・・・・

War And Peace(All You Need is Laugh!) / Comedy Club King, Club King(CCKING-001)

 Comedy Club Kingとして再出発したSnakeman Show 21の通算5枚目となるアルバム。2003年発売。桑原茂一プロデュース。
 イラク戦争ネタ、アメリカへの批判ネタを中心とした内容は、Snakeman Show 21から引き継がれたものだが、ギャグの程度が今ひとつノリきれない。「毒を吐く」、毒のレベルがいわゆる漫才やコントのレベルなのだ。Snakeman Showに過大な期待を寄せているWebmasterとしては非常に残念な出来。以前のSnakeman Showが当時の若者にとっての「毒」であったのに対して、新たなComedy Club Kingは単なる「ネタ」に過ぎない。有害とPTAに目を付けられるほどの後ろめたさがなければSnakeman Showの後継とはいえない。