聴(軟)タイトル

2008.02
<<2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2009>>
IMAGE
■・・・・・・・・

少年ホームランズ 16 / 少年ホームランズ, SOLID(CDSOL-1214)

 佐伯健三(サエキけんぞう-ハルメンズ、現パール兄弟)、比賀江隆男(元ヤプーズ)の二人によって結成され、その後に上野耕路(ゲルニカ、現捏造と贋作)が加わったバンド「少年ホームランズ」のアルバム。1988年に「少年ホームランズ12」というタイトル、全12曲いりで復刻したもの(CDSOL-1004)が、ボーナストラック4曲をくわえて「少年ホームランズ16」として再復刻された。ジャケットはゲルニカのアートワークでもおなじみ太田螢一。ハルメンズ、ヤプーズ、ゲルニカという3つの伝説的グループの原点となる作品。ロック・ニューウェーヴ・テクノポップを横断する、ちょっと風変わりでマニアックなサウンドが楽しい。

 楽曲の多くはハルメンズ(佐伯、比賀江、上野に石原智広、泉水敏郎が加わる)に引き継がれている。パール兄弟のライブでも歌われることが多い「焼きソバ老人」や、戸川純のカヴァーでもしられる「昆虫軍(ただしその後は「昆虫群」というタイトルに変わる)」など、曲としての息の長さは、驚きをはるか超えて奇跡に近い。ファーストアルバムにしてメロディはもちろんアレンジすらも完成の域に到達しており、残る課題は録音技術・音質の向上くらい・・・といったら言い過ぎだろうか。なにしろサエキけんぞう(ヴォーカル)の声が今とまったく同じなのだ! M08「ジャングル都市」のドープぶり、ノイ!を思わせるモータリックなベースとインスト中心のストイックなアレンジが相当にイカス。これだけでご飯3杯はいける。

 ボーナストラックは「俺はペーペー」「焼きソバ老人」「私イヤ!(ヤヨ!ではない)」「ブンチャカ文化人」の4曲。いずれも多重録音の結果として、音質は著しく悪い。まあ、オマケなのだからこれはこれでヨイのだけれど。M14「焼きソバ老人」は1979年、坂本龍一に無理やりデモテープとして聴かせたものなのだそうだ。(2008.02.23 Amazon.co.jpから)

IMAGE
・・・■・・・・・

Hurtbreak Wonderland / World's End Girlfriend, Human Highway Records(HHR42)

 2000年にデビュー、2002年、2005年にはSonarに出演したほか、多くのアーティストのリミックス・コラボ作を手がけるWorld's End Girlfriendの2007年作品。ポストエレクトロニカ、音響系のサウンドと、クラシックやロックに彩られたメロディアスなトラックが同居する不思議なアルバム。

 様々な音、アコースティックな音の断片が徐々に集まり、メロディとして編み上げられていく様は渚十吾の作品群を髣髴とさせる。一方で背後に響くうねるようなブレイクビーツはAphex TwinやSquarepusherをも思わせ、この「静」と「動」がドラスティックに変化していくあたりがWorld's End Girlfriendのサウンドらしい。映画(映画音楽ではない)を思わせる壮大なスペクタクルもまた特徴的。静謐さ、深い悲しみ、狂気などなどさまざまな感情がつぎつぎと現れては消え、リスナーを決してひとところにはとどめ置かない。ある種「分裂症」的な作品といえる。

 分裂症といってもアシッドやサイケデリックなどドラッギーな方向に傾かないのは好印象。(2008.02.16 BookOff6号ひたちなか市毛店から)

IMAGE
・・・・□・・・・

二十歳の恋 / 小島麻由美, PONY CANYON(PCCA-00982)

 小島麻由美1996年の作品。セシル3部作と題されたアルバムのなかの、ちょうど中間にあたるアルバムとのこと。等身大な、しかしちょっと変わった女の子の生活を、小島自身の快活なヴォーカルが歌い上げる。

 「真夏の海」という曲は彼女が18歳のときに作った曲なのだそうだ。ある夏の日の一日、デートの様子を淡々と日記風に綴った作品はアルバムのタイトル「二十歳」には少し若いなーとは思っていたのだが・・・納得。全体的にマイナーコードを多用し、時には変拍子すらも使うなど、かなり屈折した恋のアルバムになっているあたりが小島らしい。アルバム全体がサーカスの音楽(ジンタ?)調にアレンジされており、ユーモラスだがどこか哀愁も漂う。(2008.02.16 BookOff6号ひたちなか市毛店から)

IMAGE
・・・□・・・・・

Favorite / 加藤いづみ, g-strings Records(FQCA-1010)

 加藤いづみ初となるカヴァー・アルバム。彼女が「フェイバリット」として挙げるアーティストの曲・13曲を、シンプルかつキュートにカヴァーしている。ゲストに高橋研、狩野良昭らが参加。ドラムを組み入れないアレンジが、アルバムに透明感を与えている。

 カヴァー曲は「中央線(The Boom)」「風をあつめて(はっぴいえんど)」「初恋(村下孝蔵)」「赤い花白い花(赤い鳥)」「地球はメリーゴーランド(GARO)」「どんなときも。(槇原敬之)」「守ってあげたい(松任谷由実)」「この空を飛べたら(中島みゆき)」「フレンズ(Rebecca)」「悲しみにさよなら(安全地帯)」「恋はみずいろ(ヴイッキー・レアンドロス)」「今日までそして明日から(吉田拓郎)」「見上げてごらん夜の星を(坂本九)」。あえてマイナーどころをはずし、誰もが一度は聞いたことのある親しみやすい曲をセレクトしている。

 加藤いづみの曲というと、書かれた歌詞が彼女のイメージにほぼ等身大で重なる印象がある。私小説を綴るかのような歌詞と曲調は、まるでそれが彼女自身の物語であるかのように、聴く人のこころを激しく揺さぶる。一方でカヴァー曲はどちらかといえば「他人事」。彼女セレクトによるフェイバリッド・ソングを奔放に、心底楽しんで歌っているように聴こえる。(歌詞のメロウさ、深刻さはさておき)聴いていてとても楽しいアルバム。自らも思わず一緒に口ずさんでしまいたくなるような、そんなほっとするアルバム。(2008.02.09 Virgin Megastore水戸店から)