<<2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2016>> |
Music Complete / New Order, Mute|Traffic(TRCP-200)
UKはマンチェスターで1980年に結成されたテクノ・ポップバンド。前身であるJoy Division時代からカリスマ的な人気を誇り、石野卓球やピエール瀧も大きな影響を受けたというNew Orderの通算10枚目となるアルバム。初期はシンセを前面に押し出したトラックメイキングを指向していたが、近年はギター・ロックバンドとしての性格を強めている。本作ではプロデューサーにChemical BrothersのTom Roland、ゲストアーティストとしてIggy Popらを迎え、ゴージャズなポップ・ミュージックをフィーチャーしている。全12曲(1曲は日本盤ボーナストラック)。
テクノ・レーベルの老舗で、デジタル・ロック、エレクトロ、テクノ・ポップ系のアーティストの作品を多くリリースしてきたMute Recordsからのリリース。これまでMuteからのリリースが一枚も無かった、というのは意外だが、ないというのだからないのだろう。かつての若さに任せた「どこか屈折した青臭いサウンド」は、35年の歳月を経て円熟のギター・ロックへと進化。亭主を含む"New Order世代"にとっては、かつてのサウンドも、また現在のサウンドもそれぞれの時代で聴き手の心にメロウに響いてくる。どの曲もじっくり聴けば聴くほどに美しく、また豊かな色彩を帯びている。
若い世代よりもむしろ我々のようなテクノポップ世代がじっくりと聴いて、様々な思いを巡らしたい。(2015.09.22)
The Travelling Kind / Emmylou Harris & Rodney Crowell, Nonesuch(548243-2)
カントリー・ミュージックのベテランアーティスト二人、Emmylou HarrisとRodney Crowell 共作によるカントリー/ブルーズのアルバム。2015年5月、Nonesuchレーベルからのリリース。全11曲。プロデュースはJoseph Lee "Joe" Henry。これまたカントリーミュージックの大物プロデューサー。
古きよき時代のアメリカを想起させる、味わい深いサウンド。EmmylouとRodneyのダブル・ヴォーカルにRodney自身のギターが加わり、どこか家庭的な雰囲気すらある。実は二人は2013年にすでに"Old Yellow Moon"というアルバムをリリースしている。時をあけず二作目ということもあるのだろう、完成度も、リラックスの度合いも前作を上回っていて圧倒的に聴きやすい。詞もシンプルかつ分かりやすい単語を選んでいる。ロカビリーあり、フォークあり、もちろんカントリーありとアメリカの伝統音楽の真髄が存分に楽しめる。(2015.09.15)
Lost and Found / Buena Vista Social Club, World Circuit(WCD090)
アメリカのギター奏者Ry Cooderと、キューバのミュージシャンらで結成されたアフロ・キューバン/サルサバンド、Buena Vista Social Clubの通算3枚目となるアルバム。2015年3月リリース。全14曲。
1997年の1stアルバムの大ヒットで国内にアフロ・キューバン流行のきっかけをつくり、同名の映画でソシアル・ダンス流行にも一役買った、Buena Vista Social Club。2008年のライブ・アルバムにつづく3枚目のアルバムが本作となる。3枚目のアルバムはこれまでのアルバムに未収録の作品をあつめたアウトテイク集。歓声に包まれたライブの様子あり、スタジオ・セッションの様子あり、ただし全体としては非常に統一感のある作品に仕上がっている。ラテン音楽でも特に楽しいサルサのリズムと屈託の無い歌声が聴き手をハッピーな気分とさせる。こういうアルバムがもっともっとヒットすればよいのにと、つくづく思う。
ところで、本アルバムに参加したキューバのミュージシャンら、全体的に高齢化が進んでいて、23人のバンドメンバーのうち実に8名が2015年までに亡くなっている。バンドのスピリットは以降も受け継がれていくのだろうか。それともこの3枚で終わりとなるのだろうか。(2015.09.15)
The More Things Stay the Same / Dego, 2000Black|BBQ(BBQ100CD)
UK Drum'n'Bassのビッグ・ネーム"4Hero"のメンバーだったDennis McFarleneことDegoの2ndソロ・アルバム。全13曲。彼自身のレーベル2000Blackからのリリースとなる。
かっちりしたドラムシーケンスと、うねるようなベースラインが特徴的なDegoの楽曲。Drum'n'Bassとも、また一般的なブレイクビーツとも異なる作風は「ブロークン・ビーツ」などと呼ばれているらしい。4Hero以降のDegoの活動、たとえば2000Blackからリリースされた"Good Good"コンピレーションやKaidi Tathamとの共作"A Next Set A Rockers"、2011年のソロアルバム"A Wha' Him Deh Pon?"などではブロークン・ビーツの枠組みを駆使した良作を多くリリースしていて、亭主的には4Heroよりも気になるアーティストとなっていた。
そして今回4年ぶりとなるソロアルバムでは、ファンクやブギー、アフロビートなど様々なジャンルをも取り込みつつ、自身の「ブロークン・ビーツ」の幅を広げている。印象的かつ攻撃的なトラック・メイキングは以前と変わらないが、様々なアーティストの交流によってリズムやアレンジにバリエーションが生まれており、今後の新展開が期待される。(2015.09.15)
Forest Flower / Charles Lloyd, Atrantic|Warner(WPCR-27053)
テナーサックス・フルート奏者のCharles Lloydの1966年作品。60年代に一世を風靡したフラワー・ムーブメントに直結する、サイケ・ジャズの名演。モントレー・ジャズ・フェスティバルの模様を録音したもの。ピアノはKeith Jarrett、ベースはCecil McBee、ドラムはJack DeJohnnette。全5曲。
ネタ本である「ジャズ喫茶 四谷いーぐるの100枚」によれば、Charles Lloydといえばジャズよりもロックとの親和性が高いらしく、当時のサイケデリック・ロックのファンに好んで聴かれていたらしい。当時のヒッピー文化、フラワー世代などと称される反戦・平和主義・自由主義の若者たちを取り込むサウンド。フリージャズ、ロック的な分かりやすさもさることながら、亭主にはアイランド・ミュージック、エキゾチック・ミュージックの要素が強いように感じられる。特にM1 "Forest Flower (Sunrise)", M2 "Forest Flower (Sunset)"の2曲は、どことなくMartin Dennyを髣髴とさせる。そもそもCecil McBeeとJack DeJohnnetteによるリズム隊のリラックス感、間の取りかたがアイランド・ミュージックそのもの。ゆったりとしたリズムに身を任せると、まるで深い密林の奥でひっそりと咲く原色の花々を覗き込んでいるような気分にさせられる。(2015.09.02)
The Koln Concert / Keith Jarrett, ECM|Universal(UCCU-6002)
ジャズ・ピアニストKeith Jarrettが、1975年1月24日、ケルンのオペラ劇場にて演奏したソロ・コンサートの模様を収録したライブ盤。彼のイマジネーションの限りを尽くした、渾身の即興演奏、全4曲。
ジャズ・ピアニストという肩書きで紹介したものの、本作におけるKeith Jarrettの演奏はジャズとも、クラシックとも異なっている。全4曲のうちM1 "Part 1"は26分という長時間録音だが、これに限って言えば色彩豊かで叙情的、ドビュッシーの演奏を髣髴とさせる。一方M2 "Part 2 a"などはむしろガーシュウィンを思わせる躍動的で楽しい演奏。ともすればドローンやミニマリズムに傾きがちな即興音楽とは一線を画する、まるで豊かな表情を持った曲となっている。ちなみに録音には観客の歓声や拍手のほか、Keith自身が演奏中に発する声も録音されていて劇場の臨場感を味わうこともできる。(2015.09.02)