聴(軟)タイトル
2018.04
<<2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2019>>
IMAGE
□・・・・・・・・

馬のように / パール兄弟, Pearlnet(PEAR-5003)

 ハルメンズ、ジョリッツと、サエキけんぞう関係のプロジェクトが次々と復活を遂げる中、ついに「パール兄弟」までもが復活。かつては窪田晴男(Guitar)、バカボン鈴木(Bass)、松永俊弥(Drums)との4ピースバンドとして、 また松永俊弥と矢代恒彦(Keyb.)との3ピースバンドとして活動した伝説のロックバンドが、矢代の正式加入というイベントを経て5人兄弟(サエキ、窪田、バカボン、松永、矢代)として完全復活を果たした。 完全新作の「馬のように」「火花が泣いている」2曲のほか、スタジオでのセッション録音「焼きそば老人」「洪水デート」「世界はゴー・ネクスト」の3曲を加えた5曲に、新曲のインストバージョン2曲を含めたミニアルバムが本作。 なお6月13日には過去の作品から「パール&スノウ+色以下」「六本木島」「未来はパール」の3枚が1080円という廉価盤で再リリースの予定。

 個人的には一番待望していたパール兄弟の復活。窪田が勘当されて以降のアルバム「大ピース」「公園へいこう」に参加するもサポートメンバー扱いであった矢代がついに正式に5番目の兄弟となり、 最強のロックバンドとなった彼らがあいさつ代わりにリリースした作品が本作である。スタジオセッションの3曲は、スタジオでの彼らのリハーサル風景、おなじみのメンバー紹介(兄弟だから、苗字はパール)を含む懐かしいナンバー。 リハーサルらしくスカスカな、しかしリラックスしたサウンドにオリジナルフルアルバムの期待は高まる。1980年代から1990年代、バブル経済の影響を受け日本がもっともテンションを上げていた時代にあって、 当時最強のスタジオミュージシャンたちが一堂に会したロック/ポップスバンドの金字塔が再び胎動を始めたと聞いてワクワクしないはずがない。でフルアルバムはいつになるの、Amazonの予約はいつなの、 これからもしばらくは活動してくれるんでしょうね、もう気が気ではない。

 なにしろ亭主の青春時代を飾ったバンドなのだ。初めてできた彼女と、大学の講義前の教室で「色以下」をCDウォークマンからのイヤフォン片耳づつ聴いたことが思い出される。 彼女と破局し、通じなくなった電話に傷心しつつも「公園へいこう」を暗い部屋で一日中聴いていたことが思い出される。 希望に満ち溢れ、しかし将来のビジョンなど描けるはずもなく、貧乏だったがそれなりに楽しい生活を送っていたかつての自分の後ろで常に流れていた音楽に、いま、なつかしさ以上の「何か」が沸き起こっている。 パール兄弟の復活(それも今度は5人兄弟だ!)が、亭主の逼塞しきった人生の一大イベントとなりそうな予感がしてならない。(2018.04.27)

IMAGE
・・・・■・・・・

Cold Sand / Alessandro Galati Trio, Atelier Sawano(AS-155)

 Alessandro Garati(Piano), Gabriele Evangelista(Bass), Stefano Tamborrino(Drums)によるピアノ・トリオの作品。全12曲のうち11曲がAlessandroによる作曲、徹底的にオリジナルへのこだわりをみせる、Alessandroらしいアルバムといえる。 なお残りの1曲はビートルズのナンバーで"Here, There & Everywhere"

 本作品を冷静に聴くならば、ジャズに特化したアルバムというよりも、Alessandroのピアノを存分に楽しむアルバムといったほうが適切かもしれない。いわゆるジャズのナンバーもあれば、イージー・リスニング、コンテンポラリー・ジャズ的なナンバーもある。 正統派ピアノ・トリオを期待して聴いたリスナーがどう思うかは良く分からないが、どの曲も静かに、ゆったりとした気分で聴くのがしっくりくる。ピアノの奏でるメロディの美しさ、豊かさが、聴く人の心を癒す。 なお、M7のビートルズのナンバーに続いては、インプロビゼーションが4曲続く。M8"Here", M9"There", M10"Everywhere"と曲タイトルをモチーフにした3曲と、M11"Nowhere"の1曲。 いずれも美しい演奏、即興とは思えない流麗さ、ち密さに耳を奪われる。(2018.04.06)

IMAGE
・・・■・・・・・

Outer Gold, Inner Lord / Alessandro Galati Trio, Atelier Sawano(AS-161)

 Alessandro Galati(Piano), Gabriele Evangelista(Bass), Stefano Tamborrino(Drums)によるピアノ・トリオ作品。これまでオリジナル作品にこだわってきたAlessandroが本邦初となるスタンダード・カヴァーのアルバムをリリースした。 Blue Monk(Thelonious Monk), Caravan(Duke Ellington), Django(John Lewis), Garota de Ipanema(A.C. Jobim)など有名曲、スタンダード曲を8曲収録している。

 カヴァーという体裁を採ってはいるものの、非常に独創的で先進的なアルバム。有名曲のフレーズを彼自身が再解釈、まるで全く新しい曲であるかのようなアレンジを加えている。 たとえばM2"Blue Monk"は、メイン・テーマであるブルージーなピアノ・メロディを数小節繰り返したあとは不定形なモード・ジャズへと変化し、ピアノも、ベースも、ドラムですらも予測不能な変拍子を多用したサウンドを聴かせる。 全ての曲が予測不能、というわけではなく、M3"Caravan"は中東の雰囲気を、M4"Falling in Love with You"は流麗な恋の世界を存分に堪能できる。いずれもAlessandroの世界観なのだろうが、 聴き手(といってもここでは亭主)の感性にすんなりなじんでしまうせいか、どれほど聴いても飽きることがない。8曲という曲数も絶妙で、うっとりと聴いているといつのまにかM8"How Deep is the Ocean"(Irving Berlin)の終盤に差し掛かっていて、 「え?もう終わり?」と思ってしまう。亭主のカーオーディオはなぜかアルバムリピート機能がないため、ボヤボヤしていると次のアルバムに移ってしまうのだ。(2018.04.06)