聴(軟)タイトル
2022.07
<<2021 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2023>>
IMAGE
・□・・・・・・・

20th カニバーサミー2 / 所ジョージ, Vap(VPCC-81236)

 所ジョージさんの歌手生活20周年を記念して作られたベスト/セルフカヴァーのアルバム第2弾。 過去のアルバムよりセレクトされた全11曲、1997年12月リリースと、第1弾から約5ヶ月という短期間に制作された。 なお第1弾には坂崎幸之助氏が相棒として登場、雑談やら解説やらを含めたゆる〜い内容であったが、本作は雰囲気を一転し、新録の楽曲をアルバムにぎっしり詰め込むというマッシヴな内容となっている。

 収録楽曲は「木造建築21階建て」「I've Got a すんごいですね Rock'n Roll Heart」「正男という名で小学生(みんな不良少年だった)」 「そして新作童話集第1巻」「故郷」「私の名前で出ています。」「幸せ数え歌」「いいなり」「皮のジャンパー」「ホテル・チャイナタウン」そして「雨上がり黒い路上」。 いずれも所さんのシンガーとしての活動を象徴する代表曲であり、EPICソニー時代の曲を総括したラインナップとなっている。 「マッシヴ」と書いたのはそれぞれの楽曲の作りこみがしっかりしているからであり、4曲がシングルとしてカットされていることからも、その気合の入れ方がはっきりと分かる。 ちゃらんぽらんな曲が多い、と思われがちな所さんであるが、シリアスな曲、爽快な曲、カッコ良い曲も勿論多く、本アルバムにおいても後半はどんどん盛り上がる。 所さんのキャリアをゆる〜く辿った第1弾に対し、じっくりと聴かせる第2弾。2枚組という物量で攻めた第1弾に対し、1枚組でセレクトを極めた第2弾と、対比すればするほどその目論見が見えてくる2枚のアルバムである。 個人的は3枚組という構成もあったように思える。リリース時期も近いので、20周年記念盤として一体で扱う、聴く時には3枚を、最初はライトに、後半に行くほどじっくりと聴きこむのがよいかもしれない(2022.07.27)

IMAGE
・□・・・・・・・

20th カニバーサミー / 所ジョージ, Vap(VPCC-81216-7)

 所ジョージさんの歌手生活20周年を記念して作られたベスト/セルフカヴァーのアルバム。 過去のアルバムからの再録ほか、盟友・坂崎幸之助氏との掛け合いによる新曲・新録音を加えた2枚組、全26曲。1997年7月リリース、なおその後「カニバーサミー2」も制作されている。

 そもそもはフォーク・シンガーとしてデビューした所さん。 ギター片手に、ナンセンスな歌詞と、どこかで聞いた事のある(パロディーともオマージュともインスパイアとも本歌取りともいえそうな)メロディーの名曲/迷曲がぎっしり収録されている。 キャニオン・レコード、エピック・レコード、VAP、Avexなどレーベルを変えつつコンスタントにアルバムリリースを重ねているが、今回収録曲はキャニオン、エピック時代のアルバムからセレクト。 「組曲・冬の情景」や「寿司屋」「春二番」「畳」「純情」など初期の所さんの代表曲はもちろん、新曲として「花婿」「感謝のニューアルバム」「精霊もどし」「生活の基礎」「どぶがたまってかわくように」が収録されており、 単なるベストアルバムではないところに注目したい。新録音では坂崎さんと所さんがギターを爪弾きながら、曲の由来やちょっとしたコメントをつけていたりもして、単に曲を楽しむ、というだけでなく、 まるでラジオ番組でも聴いているかのように、気軽に楽しめるのが良い。ひらたくいえば決まり事や統一感などを排したゆる〜いアルバム。だがそんなゆるさが妙に心地よく、ついつい繰り返し聞いてしまう、そんな癒しのアルバムに仕上がっている。

 亭主は大学時代から所さんのゆる〜いファンで、そもそもはテレビ東京の深夜の音楽番組「モグラネグラ」で所さんが自身の曲を次々と歌うという特集を放送したことがきっかけである。 先にも書いたように所さんの曲というのは、ナンセンスなのだけれども庶民感覚や青春のほろ苦さを感じさせ、どこかで聞いた事のあるメロディーによって親しみやすく、また口ずさみやすい曲に仕上がっている。 フォーク音楽に一番大事な「想いをそのままメロディーに乗せる、音楽の初期衝動」を体現した曲の数々はもっと世間から評価されてよい、と思うのだけれど、なぜかセールスは伸びず、人々の話題に上ることもなく、 メディアで紹介されず、音楽番組で歌われないことが実に惜しい。所さんといえば最近はむしろ「人気番組・ヒット作を次々と生み出す司会者、というよりも最強の趣味人」という側面が注目されすぎていて、 音楽も趣味の一環、と思われているのだろう。ただし所さんはそんな状況に大いに不満をもっていて、出来るならこのアルバムももう1枚買ってほしいと、アルバムのなかで懇願するわけだが、 残念ながらその願いもまた一つの「面白い話」としてメロディに乗り風となり消えていく。

 新曲の録音に際してはゲスト・ミュージシャンとして坂崎さんのほか、窪田晴男さん、さらにホーン隊としてNARGOさん、北原雅彦さん、谷中敦さん(fromスカパラ)が参加。 実力と人気を兼ね備えた豪華ゲストが20周年に花を添えていることにも注目したい(2022.07.27)

IMAGE
・・・■・・・・・

Plasma / Perfume, Universal(UPCP=9032)

 中田ヤスタカプロデュース、Perfumeの最新アルバム。2018年8月リリースのアルバム"Future Pop"以来、実に4年ぶりとなるフルアルバムとなる。 2020年にシングルとしてリリースされた"Time Warp"、2022年3月にリリースされた"Flow"、"マワルカガミ"、 デジタル配信された"Polygon Wave"、"さよならプラスティックワールド"をふくむ全12曲。 完全限定生産盤にはDVD/Blu-rayの7曲入りPV(Disc 1)とライブ映像やPerfumeの3人のおしゃべり「Perfumeのただただラジオが好きだからレイディオ!5」が収録されたDisc 2が同梱されている。 日本を代表するポップ・ユニットへと成長した彼女らによる最新型デジタル・ポップ。

 光と影、濃厚な色彩に彩られたジャケットが印象的な本作。「回転」をテーマとした曲を多く含む、コンセプチュアルなアルバムに仕上がっている。 かつてのレトロフューチャーな作風や、強炭酸なデジタル・サウンドは控えめで、どちらかといえばシンプルでメロウなアレンジ、3人の声を純粋に楽しめる、そんなアルバムと言ったら良いだろうか。 中田氏といえばコシジマトシコさんとのユニット"CAPSULE"でかなり過激なデジタル・サウンドをフィーチャーしている。 今回のアルバムが昨今の過激な作風の揺り戻しなのか、それとも振り子の振れ幅なのかはよくわからないが、少なくともじっくりと聴いてじわりと感じる、そんな作品であることは間違いない。

  ところで、Perfumeのデビューは2000年、今年で22年目となる 。ずいぶんと遠くまでやってきた感じはするが、ながらくトップアイドルとして日本のポップ・シーンに君臨する彼女らのエネルギーは衰える気配がない。 一方で中田氏がプロデュースする楽曲は、Perfumeという音楽ユニットのメインコンセプトである「未来のポップ・ミュージック」はそのままに徐々にその形質を変化させていて、 時にレトロに、時にアシッドに作風を振りつつ常に時代の最先端を行く(しかもそれらが次々とヒットを飛ばしているのだからオソロシイことだ)。 そんななかで本作最後のトラックが「さよならプラスティックワールド」なのは、過去との決別か、それとも新たなコンセプトに向けての布石か。 なかなか意味深な曲名がつけられているうえ、どこか初期作品を彷彿させる曲調でもある。(2022.07.27)

IMAGE
・・・・・・・■・

万引き家族 オリジナルサウンドトラック / 細野晴臣, Victor(Download via Amazon Music)

 是枝裕和監督作品、2018年公開の日本映画「万引き家族」のオリジナルサウンドトラック。 映画は第71回カンヌ国際映画祭において最高賞であるパルムドール賞を受賞している。 劇中曲を収録した本作はダウンロード販売のみでメディアとしての販売はなされていない。亭主はAmazonから購入した。全14曲、18分。

 まずお断りしておかなければいけないのは、亭主自身この映画を見ていない、ということだ。 ついでにいえばこれまでにも多くのサウンドトラックを購入しているが、映画やアニメそのものはほとんど見ていない。 映画館に足を運ぶことがごくまれで、アニメについても見ようという気がほとんどないので、本作においても映画と併せての感想などは一切書いていない。 一応本記事を書くに当たってはWikipediaその他でざっくりとしたストーリーを把握したが、あまり楽しい物語ではない模様。 トラック数と収録時間からも分かるとおり、「小品」的なトラックを集めた小さな映画音楽集。 登場人物やシーンと関連があると思しき曲名がつけられていて、おそらくそれぞれのシーンに、効果的に挿入されたものと思われる。 息を潜めるような生活ぶり、それそれに事情がありそうな登場人物たちに派手な音楽は似合わなかったのだろう。 亭主などは収録時間などから、かつて細野さんが監修していたアンビエント・実験音楽のレーベル「モナド」を思い出した。 モナド・レーベルからリリースされたアルバムもまた静謐な音楽、実験的な音の断片から構成されている。

 本アルバムを聴いて、映画のシーンが思い浮かばないのが良いことなのか、それとも悪いことなのかはよく分からないが、今の亭主の精神状態で映画を見ることはかなり危険のような気がして、 音楽を効くくらいでちょうど良いのかもしれない、などと思っている。 ドローン音がメインのアンビエントのようにやたら長いと聴く方もそれなりに覚悟する必要があるが、1曲1曲が短く、また感情を抑えたニュートラルなものばかりなので深刻にならずに聴けるのが良い(2022.07.15)